

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]
KindleのダサいScreensaverを自前の写真に変えるためにJailbreak実行。
ネットにいくつかのサイトやバージョンの異なるファイルがあるが、私のKindle3 3G+WiFiだと以下のサイトのファイルでJailbreakできた。
参考Link:
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=122519
1.まずはじめに、Jailbreakの準備
こちらのYifan Luのサイトから必要なファイル(kindle-jailbreak.zip)はダウンロードできる。
私の機種に合ったファイルは、update_jailbreak_0.3_k3gb_install.binとなる。
他のサイトに0.4.Nと言うバージョンがあったが、これはうまくいかなかった。
対象ファイルを、USB接続したKindleのroot(要は一番上のファルダー)にコピーする。
USBを抜いて、Home→Menu→Settings→Menu→Update Your Kindleと進める。
これでそのうちにSuccessfully updatedとか表示されるので、この手順は終了。
参考Link:
http://yifan.lu/p/kindle-jailbreak
2.次にScreensaverのHackをインストール
こちらのサイトから必要なファイル(kindle-ss-0.18.N.zip)はダウンロードできる。
私の機種に合ったファイルは、update_ss_0.18.N_k3gb_install.binとなる。
対象ファイルを、USB接続したKindleのrootにコピー。
同時に、zipの中のsrcフォルダーにあるlinkssフォルダーをそのままrootにコピー。
また、USBを抜いて、Home→Menu→Settings→Menu→Update Your Kindleと進める。
同様にSuccessfully updatedとか表示されるので、これで完了!
参考Link:
http://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Screen_Saver_Hack_for_all_2.x_and_3.x_Kindles
3.イメージファイルの追加
あとはお好みのイメージファイルを、linkss/screensaversフォルダーにコピーすればOK。
イメージのサイズは、600x800で、pngかjpegフォーマット。
ランダムにイメージを表示したい場合は、linkssフォルダーにあるautorebootファイルをコピーして、randomに名前を変えた空ファイアルを置けばOK。
イメージを追加したら最後に、linkssフォルダーに空のrebootファイルを置けばOK。
以上で好きな写真が表示できる。
なお、必要ないそうだが、もし、以上のファイルを取り除きたいときは、該当するuninstallのbinファイルをrootにおいて、updateをかければよいそうだ。