車、カメラ、時計と三大メカニカルものが大好きなxjの徒然なるままに

2013-04-29

Karuizawa 4 - Sunny Day

今日は昨日までの寒さと打って変わって、一気に気温が21度に。

まろんとろびんも庭で元気に走ったり寛いだり。


のどが渇いて水分もしっかり補給。


まろんは気持ち良いのか、身体中を芝生にこすり付けてご満悦。

[Nikon D300s + AF-S VR 18-200 F3.5-5.6G]

Karuizawa 4 - Early Morning Walk

昨日は11時就寝でぐっすりで6時前には目が覚める。

まろんとろびんと三人で追分宿まで早朝散歩。いつもの赤ポストで写真を撮った後、堀辰雄資料館の入り口でまろんとろびんの記念写真。

[Leica M9-P + Summilux 35mm F1.4 ASPH]

2013-04-28

Karuizawa 3 - Fairlady 240Z

サイクリングの途中、軽井沢のお店にいつも置いてある240Z。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

Karuizawa 3 - Cycling with Brompton

お昼から帰ってから庭で日光浴。

うつらうつらとうたた寝した後、気分を切り替えてサイクリングへ。千メートル林道を経由して星野温泉まで行って、そのあと軽井沢まで。全工程およそ20km。昨日よりもお尻が痛い。帰りはギブアップして軽井沢から信濃追分まで電車で帰る。革が馴染むまで先行き長いなあ。。。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

Karuizawa 3 - Lunch at RESTAURANT SOUILLARDE

今日は天気も良いので、お昼は近所のレストランへ。

[Leica M9-P + Summilux 35mm F1.4 ASPH]

Karuizawa 3 - Laid-back Marron

今朝は6時起きでまろんとろびんと近所を一回り散歩。

帰ってきてから暖炉の前でまったりと寛ぐまろん。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

2013-04-27

Karuizawa 2 - Relaxing Time

帰宅後ソファでのんびりと本を読んでいると、まろんとろびんがこの通り、ひざの上でまったり。暖かさがなんとも言えず、これが本当に幸せな時間。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

Karuizawa 2 - Brompton meets Brooks B17 Standard

夕方小一時間ほど自転車で千メートル林道を走って中軽井沢まで。

途中の峠から見る山々は壮大で気持ちが良い。


お供は先日装着した革製のサドル、Brooks B17 Standard。Bromptonには定番中の定番のサドル。Bromptonを入手した頃から、付け替えようか悩んでいたが、革が馴染むまでの地獄のような痛さをネットで知るにつけ躊躇していたが、思い切って入手。やっぱりこの雰囲気がいい。


購入した当日、近所の自転車屋さんで取り付けてもらい家まで帰る、ほんの3分でお尻と腰までが痛い。サドル位置も悪かったのか、その後2日は痛みが消えない。ネット情報では「1,000km走って革を馴らす」などの記載もあり、さらに不安が募る。

今日は、おそるおそる、挫折もあるかなとこぎ始めると、乗り始めの感触が、「あれっ、結構柔らかい」と言う感じ。確かに少し距離を走るとお尻が痛くなり始めるが、致命的ではない。事前にやったことは、あちこちのブログにあるように、サドルの裏側にしっかりと純正オイルを塗りこむこと。それと少し革の張りを調整するネジを緩めてゆるめに設定。こちらは様子をみて、張ったり緩めたりしようかなという感じ。結局、走行距離12km程度の軽い走行で、大してお尻は痛くならず。行けるかも。。。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

Karuizawa 2 - Morning Sky

空はこのとおり青空。


まろんとろびんは朝から庭で遊んで大喜び。と言っても、まろんはあちこち歩き回るが、ろびんはいつものようにテラスから庭を眺めている時間が多い。びびりのろびんなので、あちこち歩き回るのは少し怖いようだ。


業を煮やしたまろんが、庭からテラスのろびんに向かって突撃。

[Nikon D300s + AF-S VR 18-200 F3.5-5.6G]

Karuizawa 2

昨日の夕方から暖炉に火を入れた。

今朝も外の空気は冷たく、昨晩の残りの薪のほんわかした暖かさが気持ちよい。


食後の散歩に近所の追分宿まで。


昨年の夏に来たときに工事していた道路が完成したようで、この通り石畳に変わっていた。


そのまま浅野屋までパンを買いに行って、ぐるっと回って散歩終了。

[Leica M9-P + Summilux 35mm F1.4 ASPH]

2013-04-26

Karuizawa 1 - Marron and Robin With M9-P

今回のお供の一台。

なかなか持ち出して写真を撮る機会がないので、まったく上達しない写真の腕。今回しばらくゆっくりと時間が取れるので、少しは枚数を稼いで、コツがつかめるといいのだが。構図はもちろんだが、レンズの特徴やホワイトバランスなど、まだまだ工夫が必要。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

Karuizawa 1 - Old Town

お昼を食べに旧軽井沢に移動。

まろんとろびんは走りつかれたのか、食事で入ったお店で、気持ちよく腕の中で寝ている。


 食後はぶらぶらとお店を見て歩いて、いつものジェラート屋さんへ。いちごとバニラをそれぞれ食べる。

[Leica M9-P + Summilux 35mm F1.4 ASPH]

Karuizawa 1

今日から休暇。

新しい年が始まってここまでの4ヶ月が一番仕事も重くて長くて疲労がたまる。気分一新、リフレッシュでエネルギー充填にいつもの軽井沢に。天気が少し思わしくないので、早めに起きて早朝6時には出発。途中、サービスエリアで簡単な朝食と休憩の後、一気に軽井沢まで。今日は金曜日で連休前なのでまだ道は空いていて、すいすい、9時前にはプリンスのアウトレットの駐車場に到着。

空はこの通り少し暗めだけど青く、空気はひんやりというか、寒い。


貸切状態のアウトレット。


お店が開くまでの1時間ほどはDogrunで遊ばせようと思っていたが、なくなっていた。


誰もいないので、リードを離して、まろんとろびんは自由の身に。まろんの喜ぶことといったらこの通り。広いプリンスの広場を走り回っていた。まろんのことだから、勝手にどこかに行ってしまうのかと心配したが、あまり離れて遠くに行くと、「おいで」と声をかけると、ちゃんと走って戻ってくる。ろびんは足元からそれほど離れず、とことことついてくる。


お買い物中はこのとおり。

[Leica M9-P + Summilux 35mm F1.4 ASPH]

2013-04-21

Vanden Plas Princess

午後雨が上がって自由が丘まで自転車でぶらぶらしているときに見つけた。

ADO16の最終型のMk-IIIは1974年までの生産だったとネットにあるので、1978年ということは中古で日本に持ち込んで登録したのが1978年ということなのかな。140万か。。。ガレージがあると考えたいいい車だと思う。けど維持大変だろうな。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

2013-04-14

Robin run full speed after Marron

今日は二人とも元気なので、カメラのSCENEモードで動画を撮影。

珍しく、ろびんがまろんを追いかけるパターンになっている。まあ、最後には、まろんにやられてしまうのだけど。このふたりは本当に見ていて飽きない。血がつながってはいないのに、仲も良いし、ろびんが他の子にやられていると、まろんは飛んで行って間に入って守ったりもする。そのくせDogrunで遊び相手がいなくて暇だと、まろんはろびんに体当たりして気晴らしする。それも大好きのうちかな。


[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

Marron and Robin with A Standard Poodle at Dogrun

今日も強風で夕方まで家の中でごろごろ。 

夕方風がおさまったので、先週同様、まろんとろびんとで駒沢公園まで散歩。近所の緑道は桜も終わりすっかり緑に。


まろんは数日前から、足の裏に何かが刺さっていたようで少し膿んでいる。しきりに舐めるので、家では一昨日から、エリマキトカゲのようなカラーを巻かれている。久しぶりにカラーをはずして散歩ということで、Dogrunに着くなり、この通り猛ダッシュ。相変わらず元気いっぱいのまろん。


ろびんは、この通り飄々としている。それでも今日はお気に入りの子が多かったのか、あちこちわんこ友達のところに行っては、匂いをくんくん。少しは強くなったのかな。遠くのまろんが、「何しているの」といつもRobinの様子を伺っているのが、結構Robinにとってプレッシャーかも。


途中、Dogrunに現れたスタンダード・プードルに、まろんもろびんも興味津々。本当に大きな熊のぬいぐるみそっくりだった。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]

運動不足解消と思って帰り道は住宅街の中を少し遠回りで歩くのだが、それでも1万歩に達しない。 今度は、駒沢公園往復だけでなく、公園内のジョギング道をもう一周くらいしないと。

2013-04-07

After the Gale

大荒れの強風一過、ようやく夕方外出できるくらいに風がやむ。

さっそく、まろんとろびんで駒沢のDogrunまで散歩。そらはこの通り青空が見えている。まろんはつい先日のトリミングなので、逆光できれいに輝く。ろびんは相変わらず周りのわんこ達にびびってこの通り座り込んでいる。

[RICOH GR Digital III 28mm F1.9]